
病院で薬剤師として働いています。気分はたいてい晴れてますが、ときどき曇りのことも...それでも、周りの人々に支えられながら、日々がんばってます。 今、自分がはまっているコトやモノを紹介したいと思います。
2011/08/31
【はまってます】ほぼ日手帳活用編 その3

1.手帳のスペースのルールを決める。
2.1週間のToDoリストを作る。
3.1週間を振り返る
3.1週間を振り返る |
手帳をさらに有効活用するために考えたのは、手帳を見返すことです。そのために、1週間に1度、振り返る時間を作ることにしました。具体的な作業イメージは、以下のとおりです。

薬剤関連情報で、疑問に思って調べたことも記入します。ふと思いついたアイディアも馬鹿馬鹿しいと思っても書くことにしました(③)。
メモするという意味では、iPhoneなどのメモツールがありますが、仕事中ですので、手帳に記入するというのはとても自然に見えます。ふせんにふと書いたことも手帳へ貼り付けます。
その他、業務内容の記録(患者情報も含む)をしていきます。
週末には、EVERNOTEに1週間分を振り返って必要なことを抽出します(④)。そのときに、フォーマットを使うことであれこれ考えなくていいようにしました。フォーマットは、EVERNOTEにテンプレートとして保存しています。
<手に入れた資料>
□ <薬剤関連情報>□ <アイディア> <自己評価> <今週のToDoリスト> <ノートリンク> |
手に入れた資料や書類をScanSnapで電子化して、1つの書類ごとにEVERNOTEのノートにします(⑤)。ToDoリストは、iPhoneのスキャナアプリを使って画像としてEVERNOTEへ取り込みます(⑥)。

これらの手順を経て、1週間に1つのふりかえりノートができます。スクリーンキャプチャでは、画像が切れてしまっていますが、1週間のToDoリストも画像ファイルとして、ふりかえりのためのノートへ挿入しています。
今のところ、1ヶ月半ほど継続していますが、今後も続けてみようと思います。また、半年とか1年とかの単位で振り返ってみたら、おもしろいんじゃないかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿